どうも、ゆずすけです。
今回はテーマは『お金を稼ぐ罪悪感を消そう!』です。
と思ってしまう方の”罪悪感っぽい感情”を乗り越える方法をお伝えしていきます。
また、「100円noteだったり、安価の商品を売ろうと思っているんですが、どうしても売る段階で止まってしまうのです…」という方でしたら、かなり役に立つ内容と思いますし、
もっといえば、高額の商品をちゃんと売っていく時の価格設定に自信が持てるようになります。
単純な話ですが、商品の単価を2倍にしたら、売り上げは2倍。
ある種、手っ取り早く収入をあげる方法論ですね。(もちろん価値のあるものを販売する。という前提です。クソ商品を世の中に蔓延させて、お金を稼げました。っていうのはナシでおなしゃすですw)
それでは参りましょう!
お金を稼ぐメンタルブロックを破壊しよう!
今回も東大マーケッターの玉井さんと対談音声を撮りました。
すでに僕のブログでお馴染みとなってきた玉井さんですが、軽く紹介させていただきますね。
玉井さんは東京大学農学部卒業。
大学在学中に友達と資本金2円で起業。
ネット使ったスモールビジネスで、 試行錯誤を繰り返し、 3ヶ月で1000万円を稼ぐ。
(これだけでもインパクト半端ないw)
まぁこれだけでも察した方もいらっしゃるかもしれませんが、玉井さんは『天才』なんですよね。
『人生の序盤でお会いできたらよかった…』とガチで思った方であります。。
玉井さんのメルマガは勉強になるので、ビジネスを勉強したい方は登録しておくことをオススメします!
ちゃんと枠から抜け出す無料メルマガ(このURLから登録できます)
それでは対談音声を聞く方はこちらからどうぞ!
↓↓↓↓
お金を稼ぐことに対するメンタルブロック

あ、メンタルブロックっていうのは、『心的な抵抗がある』みたいな意味だと思っていただけたらOKです。
つまり、『お金を稼いでいくときに感じる心の抵抗を取っ払っていくためにはどうしたらいいのか?』というのが今回のトピックになります。

『お金』というものがある種、汚いものみたいな扱いされている感じがするね。
でも、そのお金に対する認識って、実は相当偏っているわけで、日本人はもっと全体的にお金に対して真っ当な感覚をもつことが大事だと思うんです。
だから、今回の裏テーマは、『そもそも日本人は偏った考え方をしている!だから、もっと真っ当なお金の感覚を手に入れよう』って感じになるかな。

お金に対するメンタルブロックを壊す方法とは?

その前に前提の共有をしたいと思います。
『なぜ、商品を売るときにメンタルブロックを感じてしまうか?』って話です。


はい、単純に嫌われることに恐怖を感じるわけです。
もっといえば、購入者(お客さん)に批判されるんじゃないかと無意識で思ってしまう人が多いんですね。
『相手が価値を感じてくれるかどうか?』よりも、『自分が相手にどう思われているか?』にフォーカスが当たってしまっている。
そんな感じです。


これが2番目に大きな理由だと思います。
普通に考えて、相手の人生が良くなるという確信があれば、商品を売らない理由って1mmもないはずですから。


① 嫌われるのが怖い
② 商品に自信がない
の2つがお金を稼ぐときに発生するメンタルブロックの正体です。


すっごいシンプルですよね。
それではまず①の『嫌われるのが怖い』を解決していきます!
やること単純。
まずは「自分は世の中に対して、いいことをしているんだ。」とちゃんと認識することです。
「嫌われることなんてありえないでしょ!だって、世の中を良くするために活動しているんだからさ!」と思えるように意識を変えていくことが大事です。


もちろんですが、僕らが投票するのは、政治家さんですよね。
で、僕たちが政治家に投票するときは、「この人に投票したら世の中が良くなるかな?」という基準で考えていると思います。
街のために頑張ってくれる人、世の中のために頑張ってくれる人。そういう人に票を投じると思います。
だって、世の中のために頑張ってくれる人が当選すれば、その方が世の中に対していい活動をするわけですから、自分の生活も巡り巡って良くなっていきますよね?
うん。間違っても、ヤバそうな人に投票するようなことはないと思います。


世の中を良くするような活動をしているビジネスマンにお金が集まりますし、逆に世の中に対して悪事を働かこうとしている人にお金が集まりません。


そして、いただいたお金を世の中のために使うのであれば、お金を貰うことは世の中を良くすることと同義なわけです。


僕はスタバで仕事することが多いんですが、なぜスタバで作業するかというと、スタバにお金を落とすことでスタバがより拡大するから。
スタバが新しい商品を作って、世界の人が幸せになることに貢献できるからです。


『自分にお金がくる=世の中が良くなる』という認識に変わっていきます。


「自分が世の中を良くするために活動しているんだ!」という自覚を持ち、
しかも、「自分にお金が集まれば、世の中のためにお金を使っている」という自覚があれば、
『嫌われるのが怖い』という悩みは無くなるはずです。
感覚的には、「街でゴミ拾いをして文句いうやつなんておらんやろ?」という気持ちになっていきます。


僕がオススメ方法は『募金する』
なんかチープな感じになりましたwww

でも、実際に『利益の10%募金したら、会社の利益が上がる』って結構有名な話があるし、データとして効果は実証されているよね。

眉唾ものですが、僕が証明ですので是非やっていただければと思います。
僕は『自分ルール』として道端で募金活動をしていたら、『持っている小銭を全て募金箱に入れる。』と決めています。
何があろうと無心で募金します。
すると、無意識では、『自分は世の中をよくするために生きているんだ。』というセルフイメージに変化していきます。
これがマインドブロックを破壊する時の大義名分になるわけですね。
「真っ当に生きていたら、お金が稼げるはずや。」と自信が少しずついてきます。





まず前提から話すと、『お金を稼ぐメンタルブロック』って誰でも存在するよね。
俺には『お金を稼ぐメンタルブロックが存在していない』みたいな誤解は最初に解いておきたいかな。
だって、数十億を稼ごうと思ったら、絶対に心には抵抗感が湧くだろうから。


読者の方からたくさんコメントをもらって信頼されているのに、商品を売ることを躊躇する人がいるから、まずはそういう方向けに解決策を提示していこうと思います。
例えば、「情報発信でお金を稼いでいこう」と思ったときに、『自分で集客して、商品づくりして、決済システムを使って、セールスして、アフターフォローして…』って考えると、結構、メンタルブロックがかかりがちです。
だって、0→100まで全部自分の責任になるから。
そりゃ最初に超えるハードルにしては結構高く感じる人がいても可笑しくないと思います。


例えば、オススメのカフェを友達に勧めることくらいなら、メンタルブロックがかからない人が多いかと思います。
だって、良い意味で責任を追わなくていいから。
「別に悪い商品でも紹介したらええやん!」って商売の倫理観がないようなことを言ってるわけじゃなくて、「お客さんにとって良いコンテンツを紹介してあげるまでを仕事にしたらいいやん!」って考え方なわけです。
うん、こうやって商品を紹介して、その紹介料(バック)で稼ぐなら、誰でもメンタルブロックはかからないですよね?

そうやって最初のうちは、責任を追わないスタイルをとってもいいかと。ただクソ商品を紹介したり、嘘や誇大広告をするのは論外ですけどw
そこだけ履き違えなければ、超いいと思います。

自分が全責任をおって、誰かに商品を売るタイミングがいつかは訪れます。
はい、そんなときに大事になるのが『コンセプト』です。
例えば、あなたが英語を教えるビジネスをしていて、その英語のジャンルの中で一番有名な人があなたの隣にいるとします。
うーん、誰かな?予備校の有名英語講師とかかな。
英語を教えるスキル面でいえば、トップくらいに指導力も語学力も凄い人っているわけだから、そういう人と比べたときに自分の発信に自信が持てなくなりがちなわけです。
俺の商品を買わずに、一番凄い英語講師の方に巡り合っていたら、その人の人生はもっと良くなったかもしれない。俺は悪いことをしているんじゃないかと悩み始めたりするんですね。
でも、それは実は問題ないんですよ。だって、お客さんはこちらからも選べるわけですから。
あなたの発信のターゲットど真ん中の人いて、ストラックアウトだったら、真ん中の5番の中心みたいな人があなたの前に現れたときに、自信を持って商品をオファーできたら、それでオッケーです。
業界でNo1になる必要はなくて、その1人のお客さんにとってのNo1になれたらいいんです。
それをMSPっていうので、もっと詳しく知りたい方は是非ググってみてくださいな!


文章の微表情、声の微表情って言葉を使うとわかりやすいけど、「なんかコイツ堂々としてへんな」ってお客さんに悟られちゃうわけですね。

やっぱりコンセプト的な問題が大きいですね。

10万の商品を売りたいのに、自分で10万円以上の買い物をしたことがないみたいな。
自分が笑ったことがないのに、相手を笑かすことが無理なのと同じだね。
別に冷蔵庫だって、お財布だって、教育サービスだって、なんでもいいけど、ちゃんと消費者の気持ちになれるか?って凄い大事なわけです。

もし、『自分が高い商品を買って、人生が良くなった。』という経験がなければ、お客さんに対しても強くサービスをオススメできませんもん。
ある意味、お客さんが超えるべき壁は、販売者側がすでに乗り越えていなければならないんですよね。

『販売ページを見て、ベネフィットを読んで、サービス内容を読んで、信頼できるかどうかを見て、データをじっくり見て…』って、何回もページを閉じて、開いて、クソ悩んで商品を買う。
そのお客さんの心理、感情を理解することがとっても大事なんですよね。
手に取るようにとまではいかないけど、その雰囲気感を知るってことは本当に大事。


最初は他の方の1万円の商品をアフィリエイトするだけだったけど、マジで緊張したからねw
その後には、恋愛系の商品で20〜50万の価格帯のものを販売したんだけど、これもエイヤッてバンジージャンプを飛ぶ感じだったよ!
自分たちの発信に共感した方が「会社辞めて、上京します!人生かけています!」って宣言された時は、マジで本当に焦ったよね。
えっぇぇぇぇぇ、そんな人生とか背負えないわぁあ。ってw
その当時、大学生だったし、重くのしかかるものはあったよ。
でも、そういうことを経て、お客さんと向き合うことができたし、それがある種やりがい的なもんだとも思う。

じゃあ、終わり方も見えなくなってきたので、最後に締めといきましょうかw

もちろん西洋的な『稼ぐが勝ち。貧乏人は誰の役にも立ってないから貧乏人なんだ!』みたいな成功哲学もありますけど、それも偏ってますよね。
でも、西洋的な考え方も、日本的な美徳も正しい部分はあって、それは解釈の違いでしかない。
だから、対局な考え方を取り入れながら、お金の捉え方をアップデートしていくのがいいです。

「お金持ち=性格が悪い」って思っている人がいたら、「お金持ちが全員性格が悪いか?」と考えてみるのがオススメ。
絶対、反例はありますよね。
と、そうやって偏った見方を改めて、まともなお金の価値観を作っていくのが大事。
あなたもとりあえずメンタルブロックの克服することで、お金に対する解像度を上げていきましょう!
それでは以上です。
ありがとうございました。

【前提】
・日本人のお金の価値観は偏っている
【アクションアイテム】
・お金の循環のを考えながら募金する
・アフィリエイトから始めて経験を積んでみる
・売りたい商品と同じくらいの価格帯の高い買い物をしてみる
音声の方が面白いのでぜひ聞いてくださいませ!
↓↓↓↓↓
玉井さんの無料メルマガ(このURLから登録できます)